「まさか、我が家にネズミが!」と思った時に、CMで見たサンキョークリーンサービス(SKS)が気になっている方も多いと思います。
しかし、同時に「本当に信頼できる業者だろうか?」「高額な請求をされないだろうか?」という不安も感じるものです。
この記事は、サンキョークリーンサービス(SKS)の害獣駆除サービスに関しての口コミ評判・料金などを紹介しています。
サンキョークリーンサービス(SKS)が気になっている方は、是非ご確認ください。
サンキョークリーンサービスの害獣駆除サービス概要

サンキョークリーンサービス(SKS)は、長年の実績と独自のノウハウを持つ駆除業者です。
特に、駆除だけでなく、その後の「清掃・消毒」まで一貫して任せられる点が大きな強みです。
1. 特に注力しているのは「ネズミ」と「シロアリ」
SKSは幅広い害虫・害獣に対応していますが、特に「ネズミ駆除」と「シロアリ駆除」が有名です。
| 対応 | 駆除方法 | 
|---|---|
| ネズミ駆除 | 粘着シート、毒エサ(殺鼠剤)、超音波機器(マウスバリア)などを組み合わせた多角的な施工。 単なる駆除だけでなく、侵入口を物理的に塞ぐ「防鼠工事(板金、大工、コンクリートなど)」にも強みがあり、再発防止を徹底。 追い出し、捕獲、薬剤処理を段階的に行い、徹底的な駆除を目指す。  | 
| 対応しているその他の害虫・害獣 | シロアリ、ゴキブリ、ダニ、ハチ、ハクビシン、イタチなど (※ただし、「ネズミ駆除」に比べ、その他害獣の対応実績や詳細情報は少なめの傾向がある)。  | 
2. 駆除から再発防止まで!一貫した「完全責任施工」の流れ
SKSは、調査から駆除、清掃、アフターフォローまで、すべて自社の専門スタッフ(有資格者)が担当する完全責任施工を実施しているため、サービスの質が高いと評価されています。
📞 無料相談・現地調査
電話またはWebで問い合わせ後、ネズミ駆除のプロが無料で現地調査を実施します。
(※調査日時指定など、一部有料になるケースがあるため要確認)
📝 見積もり提示・契約
被害状況に基づき、駆除方法や料金(定価制)見積もりが提示されます。
🛠️ 駆除・侵入路遮断
害獣の駆除に加え、再侵入を防ぐための侵入経路封鎖(シャッティング工法)工事を行うことで再発を防ぎます。
🧹 清掃・消毒
駆除後のフンや巣の撤去、被害のあった場所の消毒・消臭作業をします。
✅ アフターフォロー・保証
最長2年間の保証期間が設定されています。ネズミ駆除の場合、保証期間内の再発時には無償で対応するため、長期的な安心感が得られます。
3. SKSならではの強み:「建物の補修」と「清掃力」
SKSの母体がハウスクリーニング・住宅事業部門を持つため、害獣駆除にメリットがあります。
| 強み | 詳細 | メリット | 
|---|---|---|
| 建物の補修技術 | 住宅事業部・ハウスケアー部門があり、ネズミに嚙まれた柱や汚された壁紙などの修繕・リフォームも同時に依頼可能。 | 駆除後の建物の損傷もまとめて解決できるため、複数の業者を探す手間が省ける。 | 
| 徹底した清掃・消毒 | 清掃業者としての知見を活かし、フンや尿で汚染された箇所を徹底的に清掃・消毒・消臭。 | 害獣による「衛生面の不安」や「悪臭」を確実に除去し、安心して生活に戻れる。 | 
4. 対応エリアと営業時間
| 項目 | 内容 | 
|---|---|
| 対応エリア | 東京23区をはじめとする東京都、神奈川県、埼玉県の一部地域が主な対応エリア。(その他地域は相談が必要) | 
| 営業時間 | 年中無休(8:00~20:00)で対応しており、緊急時にも相談しやすい。 | 
料金は適正?サンキョークリーンサービスの費用相場と仕組み

害獣駆除の費用は、被害の大きさや建物の構造によって大きく変動するため、「一律でいくら」と断定するのは困難です。
SKSの料金体系の構造を理解することで、提示された見積もりが適正かどうかを判断できるようになります。
1. SKSのネズミ駆除の基本料金と相場
SKSのネズミ駆除サービスは、被害の深刻度と施工回数によって分けられた「基本プラン(定価制)」をベースとしています。料金は施工面積(坪数)によって変わります。
| プラン名 | 被害の程度 | 施工回数・期間 | 5坪までの概算料金(税込) | 
|---|---|---|---|
| スポット施工 | 軽度の緊急駆除 | 1回施工 | 約22,000円〜 | 
| A施工プラン | 軽度(被害年数3ヶ月) | 約1ヶ月間で3回 | 約29,150円〜 | 
| B施工プラン | 中度(被害年数1年) | 約2ヶ月間で5回 | 約40,150円〜 | 
| C施工プラン | 重度(被害年数2年以上) | 約半年間で10回 | 約75,900円〜 | 
2. 見積もりの総額が高くなる要因:オプション工事の仕組み
SKSの総額費用は、上記の基本プラン料金に加え、被害状況に応じて発生する「オプション工事費」で構成されます。ユーザーが「高額だ」と感じる原因の多くは、このオプション工事費です。
| オプション工事の項目 | 施工内容 | 料金の目安(一例) | 
|---|---|---|
| 侵入経路の遮断 | 建物外周や床下の穴を金属板、セメントなどで塞ぐ作業 | 1箇所 3,850円〜 / 1坪 33,000円〜 | 
| フンや巣の撤去 | 天井裏や床下の清掃作業 | 1箇所 8,800円〜 | 
| 被害断熱材の撤去 | 汚染された断熱材の撤去・新設 | 1m² 16,500円〜 | 
| 臭気忌避剤処理 | 害獣が寄り付かない臭いを出す薬剤の設置 | 1箇所 11,000円〜 | 
3. SKSの料金体系のメリット・デメリット
| メリット | デメリット | 
|---|---|
| 明朗な定価制 | 基本プラン料金は坪数で明確に設定されている。 | 
| トータルで解決 | 駆除・清掃・再発防止・建物補修を一度に依頼できるため、結果的に安く済む可能性がある。 | 
| 無料調査・見積もり | 調査・見積もりは基本無料のため、他社との比較検討がしやすい。(※一部有料になる条件あり) | 
サンキョークリーンサービスの評判と口コミ(メリット・デメリット)

害獣駆除の業者選びで最も重要なのは「信頼性」です。
SKSが信頼できる業者かどうかを判断するために、実際にサービスを利用した人々の「良い口コミ」と「悪い口コミ」の両方を見てみましょう。
1. 良い評判(メリット):駆除効果と満足度が高い点
多くの利用者は、特に「対応の質」と「駆除後の安心感」に高い満足度を示しています。これは、不安な状況にあるユーザーにとって最も重要なポイントです。
| ポイント | 口コミ | メリット | 
|---|---|---|
| スタッフの親身な対応 | 「電話の対応から丁寧で安心できた」「不安なことを親身に聞いてくれた」「分かりやすく説明してくれた」 | 精神的な不安が大きく解消され、業者への信頼感を持って依頼できる。 | 
| 徹底した駆除と清掃 | 「侵入路の遮断や衛生消毒、定期点検まで徹底してくれた」「清掃作業が非常に丁寧で、細かい部分まで綺麗にしてくれた」 | 再発率の低さ(再発率17%というデータも)に繋がり、長期的な安心感が得られる。 | 
| 迅速な対応 | 「依頼後すぐに来てくれた」「当日中に手配してくれて助かった」「スケジュール調整に融通を利かせてくれた」 | 害獣による精神的な苦痛を早く断ち切りたいというニーズに応えられる。 | 
| 専門知識と信頼性 | 「ペストコントロール技術者など有資格者が作業に同行している」「17年前の記録も残っていた」 | 確かな技術に裏打ちされた施工を受けられる。 | 
2. 悪い評判(デメリット):利用前に知っておくべき注意点
良い評価が多いSKSですが、費用面や一部の対応で不満を持つ声も存在します。これらの点を事前に把握しておくことで、契約後の後悔を防げます。
| ポイント | 口コミ | デメリット | 
|---|---|---|
| 料金が高く感じた | 「他社と比較すると、見積もり料金がやや高いと感じた」 | 駆除後の清掃や再発防止工事が高額になりやすいため、必ず他社と比較検討を行うこと。 | 
| 施工ミスや再発 | 「塞いでいない施工場所があり、そこからネズミに噛られてしまった」「施工後にネズミが再発してしまった」 | 駆除後の保証が適用される範囲を契約前に明確に確認し、万が一の際の対応を取り決めておくこと。 | 
| 受付時間の制限 | 「深夜の電話受付ができない」「緊急の依頼には向きにくい」 | 電話での受付は8:00~20:00までのため、夜間に被害を発見した場合はWebフォームから連絡する必要がある。 | 
| スケジュールの遅れ | 「予約した時間にスタッフが遅れて到着した」 | 繁忙期にはスケジュールに余裕を持ち、万が一遅延があった場合の連絡体制を確認しておくこと。 | 
【失敗しないために】SKSで害獣駆除を依頼する前のチェック項目

害獣駆除は費用が高額になりやすく、駆除に失敗すると再発リスクが伴います。SKSの無料見積もりを活用し、契約前に以下のことをを必ず確認してください。
1. 見積もり時に必ず確認すべき3つのポイント
1. 見積書の総額とその内訳は明確か?
SKSの費用は「基本プラン」+「オプション工事」で構成されます。総額だけでなく、以下の内訳が詳細に記載されているか確認しましょう。
- 基本料金に含まれる作業:駆除作業の回数、使用する薬剤や器具の種類。
 - オプション工事の詳細:侵入経路を塞ぐ工事(板金、大工など)の箇所数、面積、単価。
 - 清掃・消毒費:フンや巣の撤去、消毒作業の費用が基本料金に含まれているか、または別途オプション料金が発生するか。
 - 追加料金の発生条件:見積もり後の追加作業が発生する場合、どのような条件で、いくら程度の費用がかかるのかを事前に確認する。
 
2. 再発時の「保証期間」と「保証の範囲」は明確か?
害獣駆除において最も重要なのがアフターフォローです。SKSは最長2年間の保証を提供していますが、その内容を確認しましょう。
- 保証の期間:何年間(または何か月間)保証が適用されるのか。
 - 保証の範囲:再発時に無償で対応してくれるのか、その際の作業範囲はどこまでか(再駆除のみか、再発防止工事まで含まれるのか)。
 - 保証適用外の条件:利用者の過失(例:建物の増改築など)による再発は保証対象外となるケースが多いため、適用外となる条件を明確にしておく。
 
3. 担当者の対応は信頼できるか?
SKSは「親身な対応」で評価されていますが、最終的に担当するのは人です。信頼できる担当者かを見極めましょう。
- 説明の納得度:被害状況や駆除方法について、専門用語を使わずに分かりやすく説明してくれるか。
 - 質問への回答:「なぜこの工事が必要なのか?」「他社との料金差はどこにあるのか?」といった質問に対し、誠実かつ論理的に回答してくれるか。
 - 契約を急かさないか:「今日中に契約すれば割引」「すぐに決めないと大変なことになる」などと契約を急かす行為がないか。
 
2. SKSが特におすすめな人・他の業者も検討すべき人
SKSの強み・弱みを踏まえ、状況に応じて依頼先を判断しましょう。
| おすすめする人 | 他の業者も検討すべき人 | 
|---|---|
| 駆除後の清掃・消毒まで徹底的に任せたい人(清掃業としての専門性を活用したい) | とにかく駆除費用を安く抑えたい人(オプション工事で予算オーバーのリスクあり) | 
| 大手企業としての安心感や、長期的な再発保証を重視する人 | ネズミ・シロアリ以外の特定の害獣(ハクビシンなど)駆除を専門性の高い業者に依頼したい人 | 
| 害獣被害による建物の破損も同時に修理したい人(リフォーム部門との連携が可能) | 夜間や早朝に緊急対応してほしい人(受付時間に制限があるため) | 
サンキョークリーンサービスの基本情報


| 項目 | 内容 | 
|---|---|
| Googleの口コミ評価 | 4.7 | 
| 実績 | 50万件以上 | 
| 施工技術 | 住宅クリーニング | 
| 受付時間 | 年中無休 9:00~18:00  | 
| 対応スピード | 最短10分 | 
| 保証 | 見積もり時にお問い合わせください | 
| 対応エリア | 関東:東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県(その他地域は出張料3,000円) | 
| 料金 | 駆除費用:15,000円〜 | 
| キャンペーン | ー | 
| 運営会社 | 株式会社 Fire Works 東京都杉並区上高井戸 1-8-20 ALPS八幡山ビル601  | 
サンキョークリーンサービスの評判に関するまとめ
サンキョークリーンサービスの評判について見てきました。
サンキョークリーンサービスは費用が高いと評価されることが多いですが、単純に害獣駆除と言っても害獣は駆除するだけでは戻ってきます。
また、フンがあると帰巣本能を呼び起こす上、中に潜む病害虫によって健康被害を及ぼすことがあるため、清掃が必要です。
また、侵入経路を塞いでおかないと、またすぐに再発してしまいます。こうした駆除に関する考え方の違いが「高い」という口コミに結びついてますが、結局は料金に納得されている方が多いのも特徴です。
良い口コミには、サービス品質が良いことや長期的な再発防止策を提供していること、保証が付いていることなどが評価されています。
