MENU

マッチングアプリ初デート「何を話す?」を解決!会話の鉄則からNG例まで徹底解説

初デート何を話せばいいかわからない

マッチングアプリでの初デート、楽しみな反面「何を話せばいいんだろう?」「沈黙が怖くて不安…」と悩んでいませんか?

せっかく会えたチャンスを無駄にしたくないですよね。この記事では、そんなあなたの不安を解消するために、初デートで会話に困らないための鉄板ネタや会話術、さらには避けるべきNG行動まで徹底的に解説します。

この記事を読めば、初デートを成功に導き、次のデート、さらには素敵な関係へとつながるきっかけをつかめるはずです。

目次

そもそも初デートの会話はなぜ重要?

初デートは、メッセージのやり取りだけではわからなかった相手の雰囲気や人柄を知るための大切な時間です。このたった数時間で、お互いが「また会いたいな」と思えるかが決まります。

会話は、その「また会いたい」という気持ちを引き出すための最も重要なツールです。 相手に「この人といると楽しい」「価値観が合いそう」と感じてもらうことで、次のステップへと進めます。

初デートを成功させる3つの目的

初デートの会話を成功させるには、まずその目的を理解することが大切です。

  1. 相手との共通点を見つける
    • 趣味や休日の過ごし方、好きなものなど、共通の話題を見つけることで会話が盛り上がり、親近感が湧きます。
  2. 相手への理解を深める
    • 質問を通じて、相手の考え方や価値観を知ることができます。表面的な話だけでなく、相手の内面を知ろうとする姿勢が大切です。
  3. 「一緒にいて楽しい」と思わせる
    • 緊張しすぎず、笑顔で会話を楽しむことが一番重要です。相手に「この人といると楽しいな」と感じてもらうことが、次につながるカギとなります。

初デートで話すべき【鉄板ネタ】9選

「何を話せばいいか分からない…」という方に、初デートで盛り上がりやすい鉄板の話題を9つご紹介します。

  1. 趣味や休日の過ごし方
    • 相手の好きなことを聞くことで、新たな一面を発見できます。「最近何か新しい趣味を始めたんですか?」といった質問から広げましょう。
  2. 仕事の話(相手への配慮が重要)
    • 仕事への向き合い方ややりがいを聞くことで、相手の価値観がわかります。ただし、愚痴や自慢話は避け、相手が話したそうにない場合は深掘りしない配慮が大切です。
  3. 学生時代の思い出
    • 「部活は何をしていましたか?」など、懐かしい思い出話は共通の話題を見つけやすく、会話が弾みやすいです。
  4. 最近ハマっていること・興味があること
    • 流行りのドラマや映画、最近読んだ本など、メッセージには書かれていないリアルな情報を引き出せます。
  5. 好きな食べ物・行ってみたいお店
    • グルメの話は誰でも話しやすく、次のデートの誘いにもつながりやすいです。「今度一緒に行きませんか?」と自然に誘うチャンスになります。
  6. 友人や家族の話(適度に)
    • どんな人たちと普段過ごしているかを知ることで、相手の人柄がわかります。ただし、深く踏み込みすぎると相手が引いてしまうこともあるので、適度な範囲で話しましょう。
  7. マッチングアプリを始めたきっかけ
    • 「どうしてこのアプリを始めたんですか?」と聞くことで、相手の真剣度や目的を知るヒントになります。
  8. 過去の恋愛の話(聞き方とタイミングが重要)
    • 「どんな人がタイプですか?」など、相手が話しやすいように聞きましょう。ただし、元カノ・元カレの話はネガティブになりがちなので、相手が聞きたがらない場合は避けましょう。
  9. 相手のプロフィールで気になったこと
    • 「プロフィールに書いてあった〇〇、僕も好きなんです!」など、事前にチェックしたプロフィールを話題にすると、しっかり見てくれたという好印象を与えられます。

初デートで絶対に避けたい【NGな話題】

逆に、初デートでは絶対に避けるべき話題もあります。

  • 政治や宗教、過度な下ネタ:相手の価値観を否定してしまう可能性があり、デリケートな話題は初デートでは向きません。
  • 悪口や愚痴:ネガティブな発言は、一緒にいて楽しくないという印象を与えてしまいます。仕事や人間関係の不満話は控えましょう。
  • 借金や病気などネガティブすぎる話:相手を心配させたり、重い雰囲気になったりする可能性があります。
  • 昔の恋人との比較や自慢話:相手を不快にさせるだけなので、過去の恋愛についてはあくまで「どんな人がタイプか」を聞く程度に留めましょう。

会話が弾む!初デートで使える【会話術のコツ】

会話のネタだけでなく、話し方にもコツがあります。

  • 【基本のキ】「聞く」と「話す」のバランスを意識する
    • 一方的に話すのではなく、相手の話をしっかり聞くことが大切です。理想は話す:聞く=4:6くらいの割合です。
  • 【相手の心を開く】「質問力」を高める3つのコツ
    1. 「はい/いいえ」で終わらない質問をする: 「趣味は何ですか?」だけでなく、「〇〇が好きなんですね、どんなところが面白いですか?」と質問を広げましょう。
    2. 相手の回答からさらに質問する: 「旅行が好きです」→「へえ!最近どこか行かれましたか?」→「〇〇に行ったんですね!そこで一番印象に残っていることは何ですか?」というように、会話を掘り下げていく意識が大切です。
    3. 共通点を見つけたら自分の話もする: 「僕も〇〇好きです!最近こんなことがあって…」と、共感を示しながら自分の話もすることで、会話がキャッチボールになります。
  • 【沈黙を怖がらない】焦らず自然な会話を楽しむ方法
    • 沈黙をネガティブに捉えすぎないことも大切です。沈黙が生まれても焦らず、笑顔でいることを意識しましょう。相手も同じように緊張しているかもしれません。
  • 【好印象を与える】相槌とリアクションの具体例
    • 「へえ!」「そうなんですね!」「すごい!」といった相槌や、相手の目を見て笑顔でうなずくことで、相手は「ちゃんと話を聞いてくれている」と感じ、もっと話したくなります。

これで次も繋がる!初デート後の行動

デートが終わった後も気を抜いてはいけません。

  • デート中の別れ際で次に繋げる一言
    • 別れ際に「今日は本当に楽しかったです!ありがとう」「またお会いしたいです」など、感謝の気持ちと前向きな意思を伝えましょう。
  • デート後のお礼メッセージの送り方
    • 帰宅後、遅くともその日のうちに「今日はありがとうございました!〇〇さんとお話しできて楽しかったです」といったお礼のメッセージを送りましょう。
  • 次のデートに誘うベストなタイミングと具体的な誘い方
    • デート後のお礼メッセージを送った後、相手から返信が来たら、タイミングを見て「〇〇さんが好きって言ってたお店、今度一緒に行きませんか?」などと具体的に誘ってみましょう。

会話のゴールは、「また会いたい」と思ってもらうこと。

初デートの会話は、少しの工夫で格段に楽しくなります。完璧な会話を目指す必要はありません。この記事を参考に、あなたらしい会話で素敵な出会いを楽しんでください!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

agassizのアバター agassiz 恋愛コラムニスト

このコラムを執筆した私自身、かつては「どうして私ばかり本命になれないんだろう?」と悩み、自己肯定感がどん底だった20代後半を過ごしました。どんなに頑張っても報われない恋愛に、何度も涙を流した経験があります。

あの頃の私と同じように、恋愛で悩んでいる女性たちの力になりたい。そんな思いで、このコラムを立ち上げました。私の経験と学びが、あなたの「本命」への道を明るく照らすヒントになれば嬉しいです。一緒に、最高の幸せを掴みましょう!

目次